ボディーサイズ比較
NEW MINI 3DOOR(ガゾリンモデル) F66
全長:3,875mm 全幅:1,745mm 全高:1,455mm
NEW MINI 3DOOR(電気モデル) J01
全長:3,860mm 全幅:1,755mm 全高:1,460mm
前モデル F56
全長:3,860mm 全幅:1,725mm 全高:1,430mm
ボディーサイズは、バンパーデザインの変更によるサイズ差があるものの、ほぼ同サイズとなっている。
MINIの魅力の一つ、どこにでも気兼ねなく乗って行けるコンパクトで取り回し良さは健在。
フロントデザイン
フロントデザインの変更点は最小限です。フロントバンパーデザイン変更により、インテーク及びグリル周りをシンプルにし、よりモダンな外観へ。
丸形ヘッドライトなど、MINI のアイコニックデザインはそのまま残っています。サイドミラーはカメラ内蔵型へ変更になったため、やや角ばった楕円形状へ変更。
どこからどう見てもMINIなのですが、新しい時代の新しいオーラをまとったMINIです。
リアデザイン
リアテールライトのデザインを一新。前モデルよりユニオンジャックに光るユニークなLEDグラフィックは、今回も引き続き採用。ユニオンジャックを含む3パターンよりグラフィックを選択できる。あなたの個性を演出してください。
トリムピースが横長になり、テールゲートデザインも一新。コントラストをつけることにより、立体的なデザインを演出いたします。
インテリアデザイン
インテリアデザインは、大幅にアップデート。伝統的なクラシックMiniのようにすっきりとしたデザイン。
無駄な物を削ぎ落し、シンプルに簡素化された小型ダッシュボード。
新デザインのステアリングホイール。スイッチや空調コントロールのクラスターはすべてタッチパネル採用中央モニターに集約。AIによる音声による操作もでき、運転に集中しながら楽に操作することができます。
音声での操作は、戸惑いもあるかとは思いますが、車に声をかけるとおなじみのスパイクが登場。ドライバーと車の会話を楽しめます。
新素材のクロス生地をダッシュボードに採用。アンビエントライトが温かみのある輝きで、夜の運転もおしゃれに演出。
SEFETY & SECURITY
NEW MINI COOPERは運転支援システムを標準装備。前モデルには設定がなかった様々な運転支援システム搭載により、走行時にドライバーの安全運転をサポートし、事故を未然に防ぎます。
■ステアリング&レーンコントロールアシスト
■ACC アクティブクルーズコントロール(ESSENTIAL TRIMは除く)
■車線逸脱警告システム
■レーンチェンジウォーニング
■レーンキーピングアシスト
■前車接近警告機能
■衝突回避・被害軽減ブレーキ
■後車衝突警告機能
■クロストラフィックウォーニング
■パノラマビュー(リア)
■アクティブPDC(フロント・リア)
■パーキングアシスト(並列・縦列)
■リバースアシスト
車両価格
NEW MINI COOPER CLASSIC TRIM(F66)
車両本体価格 4,110,000円
前モデル MINI COOPER CLASSIC TRIM(F56)
車両本体価格 3,800,000円
今回のフルモデルチェンジにより、車両価格は40万円アップとなる。
しかし、前モデルには純正ナビーションシステムは非装備。
NEW MINI COOPERは、純正ナビゲーションに加え、充実した運転支援システムが標準装備された。
部品のコスト高や、輸送費・人件費の高騰、世界的情勢を考慮すると、NEW MINI COOPERは魅力的な価格となっています。
MINI初の電動モデルの登場
買わない選択肢はない? MINIが造った電気自動車。これ、ほんとすごい。
【LINEUP】
MINI COOPER E
バッテリー容量:40.7kw
最高出力:184ps 最大トルク:290Nm
一充電航続可能距離 約302km
車両本体価格:3,960,000円
MINI COOPER SE
バッテリー容量:54.2kw
最高出力:218ps 最大トルク:330Nm
一充電航続可能距離 約402km
車両本体価格:4,650,000円
CO2など排出ガスを一切出さず走行できる電気自動車。優れた静粛性は、街中の騒音レベルの低減にも貢献。
さらにエコカー減税および補助金の対象となるため、65万円の補助金を受け取る事ができます。
MINIが本気で手掛けた電気自動車は、ただの電気自動車ではない。
運転する楽しさ、保有する満足度、ハンドルを握るたびにワクワクが込み上げてくること間違いなし。
MINIの電気自動車、ベストバイなモデルです。